2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧
※スペルミス修正(2011,03,28):2カ所記述ミスがありました。authorizes_keys→authorized_keys ※以下は、リンク先も含めて、RSA鍵(ssh version2)で鍵を作って設定をするやり方です。●以下のメモで言うところの、「sshで接続する側(個人PC、クライアント側)で…
秘密鍵と公開鍵って、どっちをリモートホスト側(sshで接続される側)に置いて、どっちをクライアント側(sshコマンドを打って接続をお願いする側)に置くか、こんがらがりませんか?私は、google検索で、鍵ペアをリモートホスト側で作るやり方とクライアント側…
(1)rootユーザーに変身します shell> sudo su - (2)passwdコマンドでユーザーのパスワードを再設定します。 shell> passwd ユーザー名ここまでやったら、再設定したパスワードをユーザーに教えて上げて、教えてもらったユーザーがsshログイン。そのあと、以…
インフラに詳しい先輩に、サーバーを用意したらまずしなければならないことを聞いてみました。 (1)OSのアップデート (2)rootログインの禁止 (3)鍵認証の設定 (4)不要なサービスの停止 (5)webサーバーの情報をブラウザに出ないようにする最低、これだけはしと…
more less cat 機能 ファイルの中身を表示する。 ファイルの中身を表示する。 ファイルの中身を連結して表示する。 特記事項 スクロールできるが、末行まで表示すると表示が終了。 スクロールできる。qを入力するまで表示は終了しない。 一画面分しか見るこ…
ハイフンが付くのと付かない場合の違いは、以下。 ■su rootに変身するが、switch userしたディレクトリのまま。 ■su - rootに変身して、rootのホームディレクトリに勝手に移動する。ハイフンが付くと、切り替え後のユーザーの環境に勝手に移動する、というこ…