scp〜ファイルやディレクトリを送る・とってくる〜
(1)例えば、あるリモートホスト(自分の使っている端末以外ね。サーバーとか。)から自分の使っているPCにファイルやディレクトリをコピーして持ってきたいとき。
■ファイルの場合 scp midori@tttest.jp:/home/midori/log/web1/test.html ~/Desktop/ ■ディレクトリの場合(※オプションで-rをつけます) scp -r midori@tttest.jp:/home/midori/log/web1 ~/Desktop/.
(2)例えば、自分の使っているPCからファイルやディレクトリーをリモートホストに送りたいとき
■ファイルの場合 scp test.html ユーザー名@119.15.XX.XXX:~/ ■ディレクトリの場合(※オプションで-rをつけます) scp -r study midori@192.XX.XX.XX:/home/midori
まとめると↓
※ディレクトリのときは、オプションの-rを付ける ■とってきたいとき scp リモートホストのユーザー名@リモートホスト名:取ってきたいファイルやディレクトリのパス 保存したい場所のパス ■送りたいたいとき scp 送りたいファイルやディレクトリのパス リモートホストのユーザー名@リモートホスト名:送り先の保存したいパス
scpって、取ってくることもできるんだね。知らなかった。やはり先輩は偉大です。