初めて見たエラーだったので、実験して遊びました。 ※遊び&実験なので、そんなこと普通はしないだろう、的なことをしています。そこら辺は突っ込まないでください。 [abyss@abyss web1]$ perl $a = "08"; $b = 2; print $a+$b; print "\n"; 10 [abyss@abyss…
(1)どこが変更になったかまず確認しましょう shell> svn st (2)リポジトリ管理下に入れないようにします shell> svn pe svn:ignore log/access/(3)エディタが起動するので、*を記入し、保存して閉じる。(「*」だけをいれたらいいですよ。) (4)もう一度下記を…
postfixの設定が未だに良く分からなかったので、先輩に聞きました。ざっと理解したことをメモします。 前提知識 ■/etc/postfix/virtual 一つのpostfixで複数のドメインのメールを受け取るときに使用する。ドメインごとに、どのユーザーで処理するか記述する…
(1)例えば、あるリモートホスト(自分の使っている端末以外ね。サーバーとか。)から自分の使っているPCにファイルやディレクトリをコピーして持ってきたいとき。 ■ファイルの場合 scp midori@tttest.jp:/home/midori/log/web1/test.html ~/Desktop/ ■ディレク…
y→w単語をコピーする。はりつけはp
早いものでもう、1年過ぎましたね。今年もありがとうございました。 ときどきしか更新していないのに訪れてくださり、ありがとうございます。 来年は、もう少し更新頻度を多くしたいと思います。 来年が、みなさまにとってとてもよい年になりますように! そ…
どーも、ワイルドカード「*」で複数ファイルが消えないなー、と思っていたら、文法が間違っていた!なんてことでしょう。 ◎正しい書き方 unlink <~/*.tsv>;私はこんな書き方していました。うっかり。 ◎間違った書き方 unlink "~/*.tsv";そうなんです。ダブル…
ヒアドキュメントを使っているときに、以下のエラーが出ていて、うんうんうなってしまった。 [Tue Oct 26 16:45:40 2010] [error] [client ::1] Can't find string terminator "ERR_HTML" anywhere before EOFま、原因は以下を守ってなかったから。 ■ヒアド…
とりあえずアップ。 Private sheet_name As String Private i As Integer Sub push() Call get_sheet_name '工数を書き込むシート名が今日の日付でない、かつ「退社」が押されていたら今日分を入力するシートを作り、作ったシートにデータを蓄積する If shee…
以下のスクリプトを、ブラウザからアクセスが飛んできたときに回るプログラムに書き込めばおっけー。 print "Content-Type: text/html\n\n"; print "hello"; print "</br>"; foreach (keys %ENV){ print "$_:$ENV{$_}"; print "</br>"; }
■エラーメッセージを出すときにサーバー情報を隠す #ServerSignature On ServerSignature Offサーバが生成するドキュメント (エラーメッセージ、mod_proxy における FTP のディレクトリリスト、 mod_info の出力、等々) の最下行に付与するフッタの設定を行…
MVCモデルの勉強として、先輩がちっちゃなMVCモデルのプログラムを作ってくれました。それをベースにいろいろ機能追加をはかっていたのですが、デバック方法がわからない!というか、ブラウザにデバック内容を表示させたい。おまけにapacheのログでこんなエ…
ref関数は、引数によって真か偽かを返す関数です。 ■引数がリファレンスの場合 「真」つまり、リファレンスが参照する型を返します。 なお、返す型は以下です。 ・SCALAR スカラー ・ARRAY 配列 ・HASH ハッシュ ・REF リファレンス ・CODE サブルーチン ・…
挿入ペーストの方法をころっと忘れてしまったので、めも。上書きペーストしたくないときにどうぞ。 ペーストしたい内容をコピー Ctrl+C ↓ 挿入貼付け Ctrl+Shift+[+] コピー範囲を解除 ESCちなみに、セル内改行はこれ↓。 Alt + Enterあれだけ学生の頃つかっ…
rootになってあるファイルをいじると変更できます。 (1)rootユーザーになる shell> sudo su - (2)エディタでetc/sysconfig/i18nを開く shell> vim /etc/sysconfig/i18n (3)LANGを書き換える 例), 英語にするとき LANG="en_US" (4)修正を反映させるためにログ…
shell> df ※「-h」で単位を付けることができます以下、使用例。 ■オプションなし [abyss@test-vmw apps]$ df Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on /dev/mapper/VolGroup00-LogVol00 18156292 5886204 11332924 35% / /dev/sda1 101086 1210…
■指定した整数日前に変更したファイルやディレクトリを表示 shell> find . -mtime 整数以下、使用例。 ■二日前に変更を加えたファイルを表示する [abyss@test-vmw apps]$ find . -mtime 2 ./Bat/lib/Hp/Bat/Batch/Shop/FTP.pm ./Bat/lib/Hp/Bat/Batch/Shop/T…
■ファイルサイズの単位をKにして表示 shell> -lh ※hだけでは機能しません。(情報を詳しく表示するための「l」オプションがないと意味ないです)以下、使用例。 ■「-lh」を使用。 [abyss@test-vmw apps]$ ls -lh total 36K drwxrwxr-x 7 webservice users 4.0K…
shell> inconv -f iso-2022-jp -t utf-8 $1 開きたいファイル名文字化けしちゃってる.emlファイル(メール)を開くときなんかに便利です。
■使い方 shell> grep 探したい文字列 探す対象ファイル名 ※-nで行番号も出るよ。 ※「-C 整数」で検索文字列の前後の行も表示できるよ。整数部分で、前後何行分を表示するか指定します。以下、使用例。 [abyss@test-vmw Controller]$ grep sub Site.pm sub _o…
■ポイント ・grepのvオプションを使う ・パイプを使う以下、使用例。 ■「.svn」ファイル以外から「sub auto」を含むファイルとその行数を表示する [abyss@test-vmw apps]$ grep -nr "sub auto" ./* | grep -v ".svn" ./Web/lib/Hp/Web/Controller.pm:6:sub a…
■方法 <label>タグを使用する使用例は以下。 <label> <form method="GET" action=""> <input type="checkbox" name="search_status" value=1 checked="checked" /> <input type="checkbox" name="search_status" value=2 /> <input type="checkbox" name="search_status" value=3 /> <input type="submit" name="検索" /> </form> </label>まだま…</label>
htmlなどで、statusをコトバで表示させたいときに便利なやり方を先輩がしていたので、メモ。 ■ポイント グローバル変数で置き換えるコトバを配列にしておくこと ※要素番号がstatusと等しくなるようにこんな対応のstatusが定義されているとします。 status=0…
モジュールやフレームワークを利用するときなどに、「コードを読む」っていうことをしますよね。私はコードを読んでも理解の度合いが先輩とかなり差があると感じ、この理由を突き止めるべく、先輩に読み方を聞いてみました。「コードを読む」ということに2つ…
どーも、初めてのフレームワークを使ってコードを書くのが他の人と比較しても無駄なくらい遅いので、その遅さの原因を探るべく先輩に聞いてみた。 ポイントは以下だそう。 ◎メソッドなどの関数の機能を調べるとき ・メソッド名や関数名から機能を推測する ・…
(1)正規表現を使用したい範囲をビジュアルモード(vやV、ctrl+v)で選択 (2)「:」を打つ (3)正規表現を書く「s/置換前文字列/置換後文字列/」 ※オプションに「g」を付けると選択範囲全てに適用される ※「g」意外にもオプションはある (4)Enterを打つ検索する…
前提:ノーマルモード(escを押すとノーマルモードになります) ◎文字を入れ替えるとき xp ・x→カーソル部分の文字を消す ・p→カーソル部分の後ろにインサート 例), abcという文字列があって、bacとしたいとき abcのaにカーソルを合わせて「x」 ↓ カーソルは動…
shell> svn proplist svn:ignore ignoreしたいdir名よく忘れるので、メモ。
こんな↓テーブル構成のDBがあるとします。 ◎site_entry_categoriesテーブルのsite_entry_idにない値がsite_entriesテーブルのidに入っているデータのstatusを0にする。 (site_entry_idとidは同じデータが入る) mysql> update site_entries set status = 0 wh…
■エクスパンドタブとは ・tabキーを打つと、スペースに変換される機能 ・vimrcにて設定するperlを使う人の設定には、よくこのエクスパンドタブの設定がされているそうです。 ■エクスパンドタブが設定されているときにタブを打つ方法 (1)insertモードにする (…