2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【語意】「マウント」って何?

今日、会社に行ったら、あちこちで「マウントが必要」とか「マウントしないと…」とかを聞き、一体なんのことかと思って調べてみた。どうやら、『Linuxのシステムに認識させて利用できるようにすること』の意らしい。 uniuxの各ファイルは、Winと同じようにツ…

【つぶやき】人が話していることを理解するのって難しい。

最近、他部署の方とよくミーティングをしたり意見交換をしたりします。だがしかし、相手が何を言っているのか、意図していることが汲み取れないことがあります。汲み取れないときって、大概、あいまい表現だらけで返されたり、やたらと修飾表現が入っていて…

【perl】正規表現(マッチ)と条件分岐

ここのところ、ブログを下書き保存したまま公開ボタンを押すのを忘れ続けていました(あほですね)。なので、ちょっとまとめてアップです。まだアップしてないのもあるんだけど、それらは題名すらつけてない状態なので、またおいおいアップします。 ここ最近は…

【perl】条件分岐のいろんな書き方

#! usr/bin/perl use strict; use warnings; print "以下飲み物を選んで、その番号を入力してください。\n"; print "1 = コーヒー(苦いよ)\n"; print "2 = オレンジジュース(冷たいよ)\n"; print "3 = ウーロン茶(コンビニのだよ)\n"; #ユーザーが入力した1…

【perl】STDINと条件分岐

#! usr/bin/perl use strict; use warnings; print "以下飲み物を選んで、その番号を入力してください。\n"; print "1 = コーヒー(苦いよ)\n"; print "2 = オレンジジュース(冷たいよ)\n"; print "3 = ウーロン茶(コンビニのだよ)\n"; #ユーザーが入力した1…

【perl】ヒアドキュメント

ファイル名 capter1_5.pl #! usr/bin/perl use strict; use warnings; my $task = 'study perl'; my $time = '10:00am-11:00am'; my $html = <<"plans"; <html> <head> <title>today's my schedule</title> </head> <body> <h1>$task</h1> <p>available labor time is $time.</p> <p>If you have conflicted schedules, p</p></body></html>…

【perl】数と文字列の復習〜vol.4〜ヒアドキュメントと置換

#! usr/bin/perl use strict; use warnings; =head my $str = 'programming lesson is fun!'; my $s = substr($str,12, 6, 'perl'); print "\$str = $str\n"; print "\$s = $s\n"; =cut =head my $str = 'my name is dog.!'; my $s = substr($str,11, 3, 'pe…

【perl】googlemapAPIをさらにいじってみる

地図を立体的にしてみたり、航空写真とかが選べるボタンをつけてみたり。以前に書いた、APIのプログラムの一部のみを書いています。 print <<"HTML"; <html> <head> <script src="http://maps.google.com/maps?file=api&amp;v=2&amp;sensor=true_or_false&amp;key=ABQIAAAAXhkFw77aLRSh_UNrhJEHART2yXp_ZAY8_ufC3CFXhHIE1NvwkxRkGUIY1TSG7kQX0tzrz-PT5M-uEw" type="text/javascript"></head></html>

【つぶやき】煮詰まった。。。

実は今日、昨日作った「フレームワークを利用して、ログイン画面・新規登録を行うプログラム」をさらにいじろうと思って、まずは昨日のまま回してみたんだけど、回らなくなってた!なぜだ。 2時間、試行錯誤したが結局動かず。調べても分からない。もーダメ…

【perl】オブジェクト指向とは

昨日のフレームワークを使って、ログイン処理・新規登録を行うプログラムを作ったときに一緒に覚えたオブジェクト指向という概念。復習してみました。オブジェクト指向って便利。おもしろい。 package Animal; sub new { bless({}, shift); } sub bark { pri…

【perl】数と文字列について復習〜vol.3

=head〜=cutは、#と同じ役割を果たしています。実行される方は、実行したいところのみ=headと=cutを取って実行してください。 #! usr/bin/perl use strict; use warnings; =head #my $name = "program lesson"; #←これだと代入できて出力もできる。 #my $nam…

【perl】数と文字列について復習〜vol.2

=head〜=cutは、#と同じ役割を果たしています。実行される方は、実行したいところのみ=headと=cutを取って実行してください。 #! use/bin/perl use strict; use warnings; =head my $add = 12+3; my $sub = 12-3; my $mul = 12*3; my $div = 12/3; #pirnt内…

【perl】数と文字列について復習〜vol.1

今まで、とにかくサンプルを集めてそのサンプルから分からないことを逆引きしてプログラミングしてきたが、集めた知識がなかなかつながっていく感覚がないので、当たり前ですがやっぱり基礎をしっかりとするべきかなっと。ということで、今日のブログは、数…

【perl】(5)フレームワークを使って、ログイン処理・新規登録を行うプログラム〜html編

【ログイン画面】login.html <html> <head> <title>ログイン</title> </head> <body> <form method="post" action="?mode=login"> [% var.msg | html %] <table border> <tr> <td align="right">ID: </td> <td><input type="text" name="id"></td> </tr> <tr> <td align="right">PASS: </td> <td><input type="password" name="pass"></td></tr></table></form></body></html>

WEB開発におすすめのfirefoxアドオン〜vol.2

・view sourcewith 先輩に教えてもらいました。firefoxでソースを開くときに、秀丸でひらけちゃうという代物です。

【perl】(始めに)フレームワークを使って、ログイン処理・新規登録を行うプログラム

今日は、テンプレートやらモジュールやらをいっぱいダウンロードして、フレームワークを使ってプログラミング。一日かかって、やっとここまでできた。。。先輩曰く、まだまだ改善すべき部分は大量にあるらしいのですが、とりあえずここまでの出来で許してく…

【perl】(3)フレームワークを使って、ログイン処理・新規登録を行うプログラム

フレームワークを使って処理する。 #!/usr/bin/perl use strict; use lib 'lib'; use UsersController; UsersController->new->run;

【perl】(2)フレームワークを使って、ログイン処理・新規登録を行うプログラム

xamppでは、latinで変換しようとしているので、Shift_JISで変換してね、とお願いしたり、書く処理の結果を返すときのテンプレートをnewしたり。 ●●は、パスワード。 package IdaFrameWork; use base qw/CGI::Application/; use CGI::Application::Plugin::DB…

【perl】(4)フレームワークを使って、ログイン処理・新規登録を行うプログラム

空のデータベーステーブルを作る。 use lib 'lib'; use IdaFrameWork; my $i = IdaFrameWork->new; eval{ $i->dbh->prepare('drop table users')->execute }; $i->dbh->prepare(q( CREATE TABLE users ( id VARCHAR( 8 ) NOT NULL , name VARCHAR( 255 ) NUL…

【perl】(1)フレームワークを使って、ログイン処理・新規登録を行うプログラム

フレームワークを使って、新規登録→確認→修正→登録、ログインの処理を行うプログラムを作った。 先輩に助けてもらいながら、一日かけて作りました。 今日はもう疲れたので、詳しい説明はまた後日。 package UsersController; use strict; use base qw/IdaFra…